7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

償還払い申請には、母子健康手帳接種証明書など接種記録が確認できるものと領収証を提出いただくこととなります。 併せて、今申し上げましたとおり、対象となる方に個別通知のほか、市のホームページ等償還払い申請方法などを周知してまいりたいというふうに考えております。 ○中野進議長 田代議員。     〔9番 田代敬子議員 質問席登壇〕 ◆9番(田代敬子議員) 御答弁ありがとうございました。 

七尾市議会 2016-09-13 09月13日-03号

ただ、数は把握しておりませんが、母子健康手帳接種記録が記載されておりますので、赤ちゃん訪問時などに、個々接種の状況は確認しております。 以上でございます。 ○議長垣内武司君) 山崎智之君。 ◆2番(山崎智之君) 任意ということで、母子健康手帳個々で確認しているということで、今の答弁で、そうなのかなと思います。 引き続き質問いたします。 

小松市議会 2015-09-07 平成27年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2015-09-07

続いて、次にマイナンバーでは自治体が条例を制定することで独自に活用することが可能になってくるんですけれども、先ほどお話出ましたけれども3日に改正マイナンバー法改正個人情報保護法が衆議院の本会議で成立しまして、ここで新たに銀行口座特定健康診査、あとは予防接種記録とのひもづけが組み込まれることになったんですけれども、このカードいろいろできること考えられるんですけれども、市として今後の個人番号カード

金沢市議会 2013-09-18 09月18日-03号

なお、風疹の流行を鑑みると、感染者がいつ風疹ワクチン接種したか不明であることが多いことから、接種記録などの整備が求められると存じますが、この点いかがお考えですか、お聞かせください。 次に、子宮頸がん予防ワクチンについてお聞きします。去る6月14日付で、厚生労働省健康局は、子宮頸がん予防ワクチン定期接種を積極的に勧めることを見合わせる旨、全国の自治体に勧告しました。

白山市議会 2011-12-13 12月13日-03号

カバーにはポケットがついているので、診察券などを収納でき、携帯にちょうどよい大きさとなっており、医療機関を受診する際に持参し、医療記録を残しておく、健康診査記録を保管し、自分の健康管理に役立てる、また、経過を医師に伝えるときに活用する、いろいろな健康づくり教室に参加したときに持参し、記録を残す、予防接種接種記録を残す、ウオーキングの歩数、血圧、体重、胸囲などの各数値を記録し、自己管理に役立てます

  • 1